2010/12/27

ハッピートレイル箱根ではない方のトレイルツーリング前半

石川弘樹×パタゴニア×パワースポーツのハッピートレイルの裏でやっていた
OSJ滝川さん、パタゴニア篠さん、八木さんの箱根トレイルツーリングに
参加してきました。

25、26の二日間の開催で、コース的には、ハピトレの逆コース。
エリア的には、箱根は仙石原のエリアを中心に、芦ノ湖周辺と
外輪山を巡る旅でした。

1日目は、
箱根高原〜芦野湖畔〜箱根峠〜海ノ平〜山伏峠〜三国山〜湖尻峠〜箱根高原
(25km程度)

2日目は、
箱根高原〜湖尻峠〜長尾峠〜乙女峠〜金時山〜矢倉沢峠〜仙石原
(12km程度)

現在、関西人の僕としては、とにかく富士山が見えるトレイルは
テンション上がるっ!テンション死しそうでした。

何度か、箱根は走っているのですが、芦ノ湖畔がフラットに延々と
走れるトレイルなので、楽しいですね〜。

外輪山もほぼずっと走れるので、20人弱で走ったというのに、
1日目、25kmも行ってるのに、4時間ちょっと。二日目も3時間。
どちらも、大休憩は、20分くらい?

こういうイベントもんだとは思えないくらい早いペースですね〜

ちなみに、こんなトレイルでした。

他のパーティーとかの話は、後半に〜。。。。

2010/12/18

2010-11winシーズン強化計画

僕、長期休みが長い会社に勤めています。
さらにいえば、今年は夏休みがきっちり取れなかったので、
その分の代休をやっと冬休みに消化するという。。。

なので、今年の秋シーズンの不甲斐無い感じを取り戻し、
最近太ってきたこのカラダをたたき直すために、
取りあえず、年末年始は強化週間ですっ!!

課題は、スピード強化+スピードを維持するための持久力。
と、減量。

年明けからのスケジュールとして
1/9に一人4.5kmの駅伝、2月はハーフマラソン、
3月は20kmのトレラン。
そして、4月は平尾台40k。

きっちり、平尾台を走れるカラダの準備として、
年末年始を使うぞっ!!!

2010/12/16

デザインの中の思いや意図

ちょっとだけ、デザインの話もしとこうかとw

どうしても、アウトドアメーカーのモノって良く感じてしまう。

スポーツメーカーの"工夫"は、記録のための次の一歩を踏み出すため。
アウトドアメーカーの"工夫"は、1週間遭難しても次の一歩を踏み出せるため。

という感じがする。

実際に僕は遭難したことないし、山で動けなくなった経験もないんですが、
普通にトレイルランニングとかアウトドアに親しんでいるとき、
作り手の意図を感じるときが多いです。


デザイン(ここでは、設計、商品企画を含む)への理解は、
どれだけ色濃くその世界にハマっているかで、理解度は増す気がするんです。
人間関係と同じで、どれだけの期間一緒にいたか、とか、どれだけ濃密な時間を
過ごすかで、デザインから見えてくる、その先の意図の見え方が変わる。

僕、基本的にエコヒイキな人なので、『好きだ』と思ったら
もう、まっすぐに『好き』です。

アウトドアメーカーだと、craftとかARC`TERYXとかMountain Hard Wearとか好き。
賢さを感じる時にキュンとするw

iPhoneとか、Apple製品もそうなんですが、作ってる人の賢さが伝わってくる製品は
キリっとしていて、個人的に好きです。

そういう工夫してるデザイナー(ここは広義で設計者も含む)が、
ドヤ顔してるんだろうなぁ〜って思いながら使うのが楽しいw

2010/12/15

シューズ考

**厳重注意*******************
僕は、全くカラダについて専門家でも何でもないです。
あくまで、妄想と自分実験の、感想です。
いろいろと間違っていると思います。
*************************

親指が外反しない and 小指が内反しないシューズ。

今、一番コレを重視して、トレランシューズを選んでいます。

要は、つま先が尖っていないシューズを選んでいます。

今年の斑尾50Kの袴岳を諸事情により?裸足で登ったのですが、
そのとき履いていたマゾヒストを脱いで一番最初に気がついたのは
使う筋肉が違うことと、まっすぐ走れる。

自分の走り方としては、フォアフットの方だと思うのですが、
着地に関しては、ソールが薄ければ薄いほど、足本来の置き方になるし、
気をつけて着地できるようになる。

だから、来季は薄いシューズしか買わない予定。

先のポイントとして、

フォアフットのカラダの流れ的に、
体重移動→接地→着地→体重移動→接地...

だと感じているのですが、着地している時に、
不整地のトレランだと、先が尖っているシューズは
斜めに力が抜ける気がしていて、グネりやすい。

裸足ランをなんどか行っていると思うのが、
親指の方向が着地のガイドになっている気がする。

試しに、外反母趾でもなんでもない、僕の足に、外反防止のニューハレをして
裸足ランしてみると、特に下り坂だと、まっすぐ走れる感が増すんですね。
自転車で言ったら、ちゃんとハンドル握っている感じというかなんと言うか。

人間の足は、熊手型してるから、力の抜け方向としては、
拇指球と小指球を結んだ線から、カカトの先端までの三角形+
親指から小指までの、半円をプラスした、アイスクリーム型。

それが、シューズはくと、菱形に近い形状になるから、
接地から着地の間の左右方向に対するブレに弱いんじゃないか??って。

僕の本当の靴のサイズは、US8~8.5。
でも履いているサイズは、US9.5です。

今、とっても気に入っているBrooks Cascadia5なんですが、
僕の足が入っているところまでは、だいぶまっすぐに指が入るんですね。

前好きだったmontrail WildWoodも、評判激悪の足の甲部分の
ゆるゆるメッシュのおかげで、指がまっすぐ入ります。
(あ、本命ってなってる!!)

マゾヒストがだいぶ走りづらく感じているのは、
滑る感じのするソールというより、足の指が入る角度な気がします。
袴岳でマゾヒストを脱いだ理由は、小指球の周りが大きな靴擦れができて、
クツはいてるだけで、痛くていたくて。。。。

ULフォアフット&ストレートランディング。

来年のトレランシューズ選びのあくまで"僕的"ポイントです。

2010/12/14

来年のトレイルレーススケジュール

多分、以下のレースに出るかと。

3月:房総丘陵トレイルラン&ハイク20K
4月:平尾台トレイル40K
5月:UTMFの短い方
7月:北丹沢24時間
9月:信越110K
10月:斑尾50K
12月:東山36峰 or 武田の杜 30K

去年は、10レースでした。
今年は、5レース。
来年は、7レース。

平尾台と信越が特に気合入るレース。

平尾台は、相方さまのデビュー戦なので、
いろんな意味で成功させるコトが重要だなと。

信越はありがたいことにペーサーさまを捕まえてるんで、
ちゃんと練習しないと。

これに、細かいロードレースを入れて、
モチベーション保ちながら行く予定です。

2010/12/12

東山36峰スイーパー

毎年恒例の東山36峰行ってきました。


スイーパーで。


スイーパー、最初は「カラダ冷えないように〜」なんて、気を使っていて、
なんとも、インサレーション持ったり、冷えることを考慮して
ミニマリストパンツもったり。。。

でも、実情は、ダッシュ&ストップで相当疲れましたw

やっぱり、先導とか、クルマ来るとかで、整列させたりは
ガッツリ走るんだなって。


Today's Equipments

-Wear-
ARC`TERYX Phase SL Crew SS
ARC`TERYX Accelero Jacket
GO LITE Mesa Trail 5" Run Short
2XU Compression Arm Sleeves
SKINS Sport Long Tights
Mizuno BIOGEAR Tights (買ったの昔すぎて商品URLなし)

-Equipment-
NATHAN ADVENTURE PAKS SYNERGY
ロープ
携帯トイレ
エマージェンシーブランケット
CLIF Lunabar * 2
Power Bar * 1
Power Bar / Gel Blasts *1
ファーストエイドキット
アイシングキット(氷嚢/ヒエロンミニ/バンテージ)
Outdoor Research HELIUM JACKT
SKY HIGH MOUNTAIN WORKS Minimalist Pants
エネループ 充電キット
モンベル U.L.サーマラップジャケット
MSR Packtowl Parsonal
iPhone
財布
コンパス
地図
Platypus softbottle1.0L
NATHAN 10oz Bottle * 2(一個先輩に渡したので、実は一つw)
Inov8 Mesh Pocket 
スタッフバックなど


いや〜、重かったw
夏場だったら、ファストパッキングしてるんで、
これくらいの重さなんでもないのですが、
レースシーズン〜冬場は重いの背負って走る機会ないので、
疲れたw

最後、水捨てました。。。

ウェアリングはおおむね正解。
冬場の低山は、アクセレロ+フェーズが大当たりですね〜。
ミズノのタイツは、寒いからw
早く、クールウェザータイツでも、トランジションスーパーパワータイツでも
買えって話ですが、今年の冬は買いません!!

2010/12/09

Thinking!? 始動

常日頃、色々考えているので、「何でブログをやらんのだ?」といわれたりしていたので、
ブログはじめました。

iPhoneでも更新できるようにしたので、とにかくは習慣化から。

shoZuって、アプリを使って、あとは、EverNoteをきっちり使ってネタ貯めることですね。

がんばります。